口腔ケア教室
口腔ケアとは、お口の中を清潔にし、虫歯や歯周病の治療、入れ歯の手入れをして食べたり、話をする能力すなわち口腔機能の維持、改善を行い、リハビリテーションによる嚥下障害の改善により、誤嚥性肺炎の予防や特に高齢者の方々に対してのQOL(クオリティオブライフ)の向上をはかるための大切なケアです。
受講の対象者
貴施設の入所者、通所者、施設職員の方々で、貴施設の担当者の指名される方といたします。
教室の場所と時間
貴施設の指定されます会場で、時間は内容にもよりますが約1時間程度です。
テーマ及び内容
あらかじめ、貴施設の担当者の方と打ち合わせを行い、下記のテーマの中から選んでいただきます。
- 正しい歯磨きの仕方
- 介助者が行う口腔ケア
- 摂食・嚥下障害の口腔ケア
- 誤嚥性肺炎の口腔ケア
- お口の健康について
- 義歯の取り扱い方
- 介護保険の歯科に関る算定について
費用
基本的には無料といたしております。ただし、特別な材料や資料を使用する場合には、実費のみご負担いただくことがあります。この場合は打合せの段階で、ご説明申し上げます。