りんごデイサービス概要
〒807-1305
福岡県鞍手郡鞍手町大字新延字縄手2647-2(宮田消防署鞍手出張所前)
TEL0949-43-3000/FAX0949-43-3010
- 事業営業時間
- 月~土曜日 AM8:30~PM5:30
- 休 日
- 日曜日
年末年始休み(12月31日~1月3日)
お盆休み(8月13日~15日) - 定 員
- 17名
- 管 理 者
- 小川 靖子

情報リンク
2019/04/09
今月の「健康カフェ」は4月19日(金)です。
Open 13:30~15:00
今月の催し/歯科医師による講演
「オーラルフレイルをご存知ですか?」
医療法人康和会 会長 柴田 康 歯科医師
サービス付き高齢者向け住宅
「いこいの和泉」の食堂で開催
詳細は、ここをクリック
2019/01/28
2月は高血圧予防のための減塩食について、「作って食べよう」と云う事で減塩食の調理実習を行います。
和泉の澤では、毎月違った内容で健康カフェ『ぷらっと』を開催致しております。
2月は2月15日(金)13:30~15:00
同時に健康教室も行っております、今回は(肩こり予防体操)です。
事前に参加申し込みをして頂ければ助かります。
参加費100円必要です。
詳細は、ここをクリック
2019/01/17
平成31年 医療法人康和会新年会を開催しました。
171名の参加で賑わいました!
詳細は、ここをクリック
2017/09/12
アイ歯科本院でこのたび、歯周病外来無料相談を開始いたしました。
2017/04/04
今月の「健康カフェ」は4月21日(金)です。
Open 13:30~15:00
今月の催し、歯科医師による講演
「誤嚥性肺炎を防ごう」
医療法人康和会 会長 柴田 康 歯科医師
サービス付き高齢者向け住宅
「いこいの和泉」の食堂で開催
詳細は、ここをクリック
2017/03/01
今月の「健康カフェ」は3月17日(金)です。
Open 13:30~15:00
今月の催し、薬剤師による講演
「意外と知らないお薬の話」
飯塚薬剤師会 薬剤師 濱 寛 理事
サービス付き高齢者向け住宅
「いこいの和泉」の食堂で開催
詳細は、ここをクリック
2017/01/11
2017年1月11日(水)付 西日本新聞筑豊版に掲載されました。
あなたのカルテ 「認知症」
柴田みえこ内科・神経内科クリニック
院長 柴田 美恵子 医師
詳細は、ここをクリック
2017/01/11
今月の「健康カフェ」は1月20日(金)です。
Open 13:30~15:00
今月の催し、管理栄養士による料理教室
「作って食べよう、おいしい塩分ひかえめ料理」
サービス付き高齢者向け住宅
「いこいの和泉」の食堂で開催
参加ご希望の方はお電話でご連絡ください。
詳細は、ここをクリック
2016/12/06
今月の「健康カフェ」は、12月16日(金)です。
Open 13:30~15:00
今月の催し、医師による講話
「運動不足と認知症」
興味のある方、誰でも参加できます。
サービス付き高齢者向け住宅
「いこいの和泉」の食堂で開催
講師 柴田みえこ内科・神経内科クリニック
院長 柴田 美恵子 医師
詳細は、ここをクリック
2016/11/01
今月の「健康カフェ」は、11月18日(金)です。
13:30~15:00
今月の催し、飯塚警察署による講話
「詐欺に気を付けよう」~最近の手口について
興味のある方、誰でも参加できます。
サービス付き高齢者向け住宅
「いこいの和泉」の食堂で開催
詳細は、ここをクリック
2016/10/03
今月の「健康カフェ」は、10月21日(金)です。
13:30~15:00
今月の催し、医師による健康講話
「睡眠と認知症について」
興味のある方、誰でも参加できます。
サービス付き高齢者向け住宅
「いこいの和泉」の食堂で開催
詳細は、ここをクリック
2016/10/03
10月23日(日)14:00~16:00
介護老人保健施設 「和泉の澤」で、秋色祭りを開催いたします。
詳細は、ここをクリック
2016/03/31
アイ歯科は”歯の総合クリニック”に生まれ変わります!
新生アイ歯科医院にぜひ、ご来院ください。
アイ歯科医院のホームページへ
2016/03/25
2016年4月より”アイ歯科は”歯の総合クリニック”に生まれ変わります!
詳細は、ここをクリック
2015/07/14
7月より毎月第3金曜日に「健康カフェ」を開催いたします。
第1回目は、7/17(金)介護老人保健施設 和泉の澤で開催。興味のある方、誰でも参加できます。
詳細は、ここをクリック
2013/09/19
医療法人康和会よりお知らせ
サービス付高齢者向け住宅「いこいの和泉」
入居者募集中
詳細は、ここをクリック
2013/08/26
特定非営利活動法人 NPO福祉用具ネット
創立10周年記念シンポジウム開催
平成25年9月7日(土) 13:30~
福岡県立大学 1号館3階視聴覚ホール
詳細は、ここをクリック
15:00~予定しているシンポジウムにて
「ケアマネージャーの立場から」
りんごケアプランセンター 西村静子
が発表致します。
2013/08/08
2013年8月7日(水)の朝日新聞に掲載されました。
「+医+再発見+ 頭痛4」 理事長 柴田 美恵子
記事は、ここをクリック
2013/08/01
2013年7月31日(水)の朝日新聞に掲載されました。
「+医+再発見+ 頭痛3」 理事長 柴田 美恵子
記事は、ここをクリック
2013/07/25
2013年7月24日(水)の朝日新聞に掲載されました。
「+医+再発見+ 頭痛2」 理事長 柴田 美恵子
記事は、ここをクリック
2013/07/18
2013年7月17日(水)の朝日新聞に掲載されました。
「+医+再発見+ 頭痛1」 理事長 柴田 美恵子
記事は、ここをクリック
2013/06/21
医療法人康和会よりお知らせ
サービス付高齢者向け住宅「いこいの和泉」
2013年7月開設予定 入居者募集
詳細は、ここをクリック
2012/10/18
医療法人康和会よりお知らせ
11月1日~ アイ歯科柏ノ森の診療の曜日と時間を変更いたします。
詳細は、ここをクリック
2012/04/11
アイ歯科医院にて歯科矯正無料相談実施中です。矯正の日程等はここをクリック
2011/09/08
臨床研修施設からのお知らせ
九州歯科大学附属病院
福岡歯科大学附属病院
の、臨床研修歯科医予定者の皆様へ
臨床研修施設事前説明会を開催致します。
平成23年11月13日(日)16:00~19:00(予定)
場所 福岡県飯塚市
詳しくはこちら(説明書PDF)
FAXでの申し込みは、こちら(申込書PDF)
2010/12/16
歯科医師(常勤)を募集しています。(アイ歯科田川、アイ歯科宗像)
2010/10/01
2010/05/15
看護師・介護士を募集しています。(介護老人保健施設 和泉の澤)
2010/03/01
2010/03/01
医療法人康和会では口腔ケア、無料検診、ブラッシング指導等の講習会を開いております。→お申し込みはコチラから!★PDFフォーム
りんごデイサービスからのお知らせ
2023年09月18日
敬老会をしました。皆さん紅白饅頭とても喜んで下さいました。
2023年09月04日
9月の壁画出来上がり。
2023年08月31日
簡単万華鏡風を作りました。光に向けて覗いて回せばキラキラきれいでした。
2023年08月21日
夏祭りしました!
2023年08月11日
金魚作りました!
2023年07月29日
8月の壁画の出来上がり
2023年07月06日
七夕の笹飾り出来ました。
2023年07月01日
夏の大壁画の完成!
2023年06月27日
7月の壁画の出来上がり
2023年06月26日
創作活動でかえるの傘のサンキャッチャーを作りました。太陽に
かざしてみるととても奇麗でした。
2023年05月22日
6月の壁画の出来上がり。
2023年05月03日
こいのぼり作成、子供の日に間に合いました!
2023年04月27日
色付きコピー用紙でお花の壁飾りを作りました。
2023年04月24日
5月の壁画完成しました。かっこいいでしょう!
2023年03月29日
マジック絵画。
引き出すと色が出てきて、中に入れると色が消えます。
なぜでしょう?
2023年03月21日
4月の壁画、完成しました。
2023年03月20日
春なので、折り紙でチューリップの花束を折りました。皆さん喜んで持って帰られました。
2023年03月03日
雛祭パーティーをしました
2023年02月28日
今年の雛祭の創作活動で作りました。
上の紙コップの部分は手動で回転します。
2023年02月25日
3月の壁画、完成しました!
テーマは「花粉症」です!
2023年02月22日
お雛様を飾りました。
キレイにハートの中におさまりました。
2023年02月06日
少し遅いですが、人数が多い今日、豆まきをしました。
2023年02月03日
今日は節分ですね。
豆まきの豆入れを作りました。
『鬼は~外、福は~内』
2023年02月01日
大きなハートの壁飾りを皆さんで作りました。
2023年01月30日
2月の壁画ができました。
2023年01月18日
押さえて手を離したらウサギが『ピョンッ』と飛び上がります。
2023年01月09日
1月の壁画の完成!
2023年01月05日
今年も獅子舞現れました!
2023年01月04日
明けましておめでとうございます。
2022年12月29日
来年の干支【うさぎ】の壁飾りを作りました。
2022年12月26日
クリスマスパーティーをしました。
2022年12月23日
クリスマスの創作活動しました。
2022年12月02日
12月の壁画の出来上がり。
2022年11月25日
ダンシング鶴をみんなで作りました。
羽を左右に押したり引いたりしたら鶴が踊りだします。
皆さんキモカワイイと中々の評判でした。
2022年11月21日
お弁当を持って、紅葉狩りに行きました。
2022年11月17日
11月の壁画が完成しました。
2022年11月14日
11月の創作活動は、ランタン作りをしました。
2022年10月26日
10月の壁画完成!
2022年10月24日
近所にあるコスモス畑へ行ってきました。
2022年10月19日
りんごデイ運動会をしました!
2022年10月14日
デイの裏の畑で芋掘りをしました。
かぼちゃぐらいの大きさのさつま芋が出てきて、皆でビックリしました。
2022年09月22日
彼岸花
2022年09月14日
秋の壁画
2022年02月02日
豆まきの準備!
鬼の豆入れを皆さんで作りました(≧▽≦)
明日が楽しみですね(*^^)v
2022年02月01日
2月の壁画出来上がり!(≧▽≦)
文字は利用者さんに書いて頂きました。
2022年01月05日
年末に作った獅子舞で利用者さん達にご利益がありますようにと、嚙んで行きました。(≧▽≦)
皆さんとっても喜んで下さいました。(*^^)v
2022年01月04日
明けましおめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
2021年12月30日
今年最後の、創作活動で、ビー玉を中に入れて転がるダルマさんを作りました。(≧▽≦)
今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
2021年12月29日
1月の壁画の完成!(≧▽≦)
鏡餅を寅にしてみました。
2021年12月23日
来年の干支『虎』の壁飾りを作りました。(≧▽≦)
皆さん上手に虎だるまを折り紙で折られていました。
2021年12月20日
今日は、ちょっと早いクリスマス会をしました。(≧▽≦)
サンタさんも登場し、皆でビンゴゲームをして、ささやかですが、プレゼントも渡し、皆でおやつにケーキも食べました(*^▽^*)
皆さんよろこんでくれてよかったです。(*^^)v
2021年12月15日
今年は トイレットペーパー芯でクリスマスツリーとゆきだるまを作りました。(≧▽≦)とっても簡単で、可愛く作れて、皆さん喜んで持って帰って下さいました。!(^^)!
2021年12月03日
12月の壁画の完成!(*^▽^*)
今年は雪だるまの貼りえにしてみました。
皆さん上手にちぎって、貼って下さいました。
2021年11月29日
今日は、お天気も良く気候も良かったので、皆さんでお弁当を持って紅葉狩りに行きました。とっても気持ちよく、とってもきれいでした(*^▽^*)
2021年11月20日
創作活動で『紅葉』を作りました。とっても秋らしいですね。(^・^)
2021年11月17日
今日は、利用者様からたくさん柚子を頂いたので、デイのお風呂を柚子風呂にしてみました(*^▽^*)
皆さん「いい香りね~」と喜んで下さいました(≧▽≦)
2021年11月09日
カラーコピー用紙でお花を作りました。(*‘ω‘ *)
皆さん、「玄関に飾ろう!」「部屋に飾ろう!」と、喜んで持って帰られました(≧▽≦)
さあ~!今度は何を作ろうかな~?(;^ω^)
2021年11月03日
11月の壁画が完成しました(*^▽^*)
皆さんに折り紙で柿を折ってもらい、木の色をクレヨンで塗ってもらいました。カラスもかわいいでしょ?(*‘ω‘ *)
2021年10月25日
今日は、気温も暖かく、『りんご運動会』をしました。皆さんの転倒に気を付けながら、皆さん一生懸命競技に参加されてました。
2021年10月22日
ウサギさんのペン立てを作りました。(*^▽^*)
トイレットペーパーの芯とフェルトを使い、とても可愛く出来上がりました。(*^▽^*)
2021年10月11日
秋の大壁画が完成しました。(≧▽≦)
とても、秋らしさを感じますね(*^▽^*)
2021年10月05日
10月の壁画完成!皆さん一生懸命、黙々と貼っていました。
2021年09月27日
猫の小物入れを一人一人作って、3時のおやつを入れて出しました。
おやつは食べて、小物入れは持って帰えられました。
2021年09月16日
9月の創作活動!十五夜お月様に間に合いました。(;^ω^)
2021年09月10日
9月の壁画の完成!
鞍手はぶどうが名産品なので、ちょうどいいかな(*^▽^*)
2021年08月18日
今日は、『りんごデイ夏祭り』を開催しました!(≧▽≦)
スイカ割やたこ焼きパーティーをして、とても盛り上がりました!
2021年08月09日
8月の壁画完成いたしました!(*^▽^*)
2021年07月07日
りんごデイの七夕飾り完成!(*^▽^*)
皆さんの願い事がかないますように(*‘ω‘ *)
2021年07月06日
7月創作活動で織姫と彦星の壁飾りを作りました。(*^▽^*)
明日、会えると良いですね(*ノωノ)
2021年07月01日
7月の壁画完成!(*^▽^*)
見ているだけで涼し気ですね(≧▽≦)
2021年06月17日
6月の創作活動!
てるてる坊主のモビールを作りました。
皆さんてるてる坊主にマジックでいろいろな柄を書いて、可愛く出来ました。(*‘∀‘)
2021年06月09日
りんごデイに燕の赤ちゃんが生まれました。(≧▽≦)
とってもかわいいですね。
2021年06月05日
フェルトを皆さんで切って、縫って綿を入れて、りんごの吊るし飾りを作りました。(*^▽^*)
皆さん、一針・一針丁寧に縫ってくださいました。
2021年05月28日
6月の壁画の完成❕
可愛い紫陽花畑が出来ました。カワ(・∀・)イイ!!
2021年05月17日
紫陽花の飾りを作りました。
赤と青と2種類作りました。(*^▽^*)
とっても可愛い~(≧▽≦)とお家に持って帰って下さいました。
2021年05月06日
画用紙と両面テープとハサミで作りました。
フクロウさんを皆さんで作りました。
簡単なので皆さんササっと作られてました
2021年05月01日
創作活動で、こいのぼりを作りました。(*^▽^*)
皆さん、「飾ろう!」「ひ孫にあげよう!」と持って帰られました。
2021年04月29日
5月の壁画!
完成しました!(*^▽^*)
2021年04月17日
4月からりんごデイでは、『ふきあげパイプ』を使って肺活量UPを目指しています。頑張るぞ!
2021年04月08日
久しぶりの創作活動(;^ω^)
今回は、人形を作りました。
ティッシュペーパー・毛糸・綿棒・輪ゴム・テープ・マジックと身近に有るもので作りました。(≧▽≦)
とっても可愛く出来上がり、皆さん喜んで持って帰って下さいました。
2021年04月01日
4月の壁画が出来上がりました。
つくしと蝶々とタンポポでとても春らしく出来上がりました。
2021年03月27日
お天気がいい日は、近くの神社へ桜を見に出かけてます。(≧▽≦)
2021年03月06日
3月の壁画の出来上がり❕
貼り絵でカワ(・∀・)イイ!!お雛様が出来ました。
2021年03月04日
昨日と今日で雛祭パーティーをしました。みんなで、スタッフ特製のたこ焼き風をパクパクおいしそうに食べました。また来年も雛祭パーティーしましょうね。
2021年03月01日
お雛様の壁飾りを作りました。
皆さん上手に作られていました。
2021年02月18日
先日、隣の公民館長さんが快く『良かったらみかんを皆さんでちぎって持って帰って下さい。』とおっしゃって下さったので、お言葉に甘えさせてもらい、皆さんでみかんを狩りに行きました。おやつに皆さんで美味しく頂きました。
2021年02月05日
2月の壁画出来上がりました!
皆さんに、フェルトを梅の花の形に切ってもらい、花芯を黄色の糸で縫ってもらい、スッタフが書いた梅の木に貼ってもらい上手に出来ました。
2021年01月30日
紙コップで節分の豆まきの豆入れに使う、赤鬼・青鬼カップを皆さんで作りました。鬼さんですけど可愛くできました。
2021年01月20日
今年はコロナ禍なので、初詣に行けないのでデイの中に『りんご神社』を作ってみました。皆さん絵馬に今年の願い事を書いてもらいました。朝、来所されると、拝んでくれています。
2021年01月16日
1月の壁画の完成!
今月は、宝船に貼り絵をして、ダルマさんを乗せてみました。
ダルマさんには、皆さんの今年の願い事を書いてもらいました。
2021年01月04日
明けましておめでとうございます。今年も健康で1年間過ごしましょう!
年末に皆さんで仕上げた大作です。
2020年12月28日
今年もあと少しになりました。縁起かつぎで、ダルマさんをみんなで作りました。皆さんには、ダルマの色を塗ってもらい、顔はスタッフが書いて出来上がり。「正月用に良いね!」と持って帰って下さいました。
2020年12月24日
今日は、クリスマス会をしました。
皆さんサンタクロースに変身され、ビンゴゲーム大会やささやかなクリスマスプレゼントを渡し、喜んで下さいました。
2020年12月19日
創作活動で、『お花かご』を作りました。紙コップっを切って、色を塗って緑の画用紙を切って草をつくって、お花を貼って出来上がり。『玄関に飾ろう!』とか、『ひ孫が来て見つけたら持って帰られるばい!』等、頑張って作られ、喜んで持って帰って下さいました。
2020年12月15日
先日、寒くなる前に、宮若市へ『日本一の大門松』を見に行きました。
とても見ごたえがありました。
2020年12月08日
創作活動でクリスマスツリーを作りました。
皆さんで画用紙にハサミで切れ目を入れてもらい、くるっと巻き付けテープで止めて、丸ラベルシールを貼って出来上がり!
2020年11月18日
大きいサイズのどんぐりを利用者さんが散歩の途中で拾ってデイに持ってきてくれましたので、皆さんで『ふくろう』を作りました。
みんな「わあ~!可愛いね~!」と喜んで持って帰えられました。
2020年11月11日
出来ました!!秋の壁画!今回も大作です。
「川」は皆さん得意な貼り絵にして、色々な水色を皆さんでちぎって貼って「もみじ」は、もみじの型取りを沢山してもらい、沢山切ってもらい自由にもみじを貼り付けてもらいました。
皆さん口を合わせて『キレイねえ~』と喜んでくれました。
2020年10月05日
創作活動で一輪挿しを皆さんで作りました。
割りばしにマジックで色を塗り、和風折り紙を貼って、ヤクルトの空をマジックで塗ってホットボンドで貼り付けて出来上がり!とても簡単でしたが、見栄えがとっても良かったです。皆さん喜んで持って帰って下さいました。
2020年10月02日
10月の壁画が出来ました。
2020年09月11日
今月は皆さんとイチゴの小物入れを作りました。
皆さん「アメちゃん入れにしよ!」等言われ喜んで家に持って帰ってくれました。
2020年08月20日
りんごさん畑にひまわり畑が出来ました。
大きなひまわりがたくさん咲きました。
2020年07月24日
1ヶ月半位かかって皆さんで作り上げた大作の貼り絵です。
皆さん根気よく色紙を貼っていってくれました。
皆さん出来上がりを見て「綺麗やね~」「頑張った甲斐があったね!」と喜んでくださいました。
2020年07月18日
今日は、皆さんで植えて、水やりして育てたトマトの収穫をしました。月曜日お昼ご飯に付けてもらって食べましょう!
きゅうりも小さいのが育っていました。
2020年06月21日
今年もあじさい見学に行きました。今年もきれいに咲いてました。
去年とは少し変わっていて橋が出来たりしてました。
皆さんとても喜んでくださいました。
2019年10月03日
10月に入りましたがまだまだ日中は暑いですね。
今日は近くのパン屋さんへおやつに食べるパンを買いに行きました。
まずは皆さんが食べたいパンを選び、家族の方に買って帰りたい利用者さんは、「息子はこれ好きなんよ(*^-^*)」等言いながらぱんを選んでおりました。
デイに帰りおやつでパンを食べ口に粉砂糖をつけながら「おいしいね~(*^▽^*)」とみなさんで食べられていました。
またパン買いに行きましょうね!(^^)!
2018年04月10日
今日は毎年恒例、皆さんと「あんずの里」へお昼ごはんを食べに行きました。(*^-^*)
バイキング方式なので、皆さん好きなおかずをお皿に乗せておいしそうに食べられていました(*^^)v
食後は下のお店で買い物をしました。
また来年行きましょうね(*^▽^*)
2018年01月15日
今日は直方市の多賀神社へ初詣に行きました(*^^*)
皆さん、『初詣なんて何年ぶりやろ~?』とか『若いときは宮地嶽神社・宗像大社・太宰府天満宮と行きよったけどなぁ~』と言われていました。ここ数年、多賀神社初詣客が多く、駐車場には、たくさんの施設関係の車が停まっていました。
皆さんお願い事をされ、あめ湯を頂きました。
また来年も初詣行きましょうね!(^^)!
2018年01月09日
りんごデイサービスで2人目の『100歳』が出ました~(*^^)v
なんとめでたい事でしょう。盛大にお祝いをしました。(*^-^*)
総理大臣から賞状がきたと、皆さんに見せてくださいました。
皆さん『ほ~100歳になったら、総理大臣から賞状もらえるんやな~』
『初めて見た‼大きくて立派な賞状やな~』 『こりゃあ100歳まで長生きせにゃいかん(笑)!(^^)!等々言われていました。
皆さん、元気で長生きしてくださいね!(*^^)v
2018年01月04日
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
さあ!仕事初めでございます。皆さん元気に来所して下さいました(*^^*)ある利用者さんは、『やっぱりここがいいな!』
ある利用者さんは、『皆来て賑やかしかったー』
『疲れたー』 『みんなが帰って寂しいばい』等いろいろなお正月話しを聞けました(*^^*)
今年も皆さんと一緒に元気に笑顔で過ごしましょう!
2017年11月16日
今日は、皆さんと直方の福智山ろく花公園の手前まで行き紅葉を見に行きました。(^^♪ 丁度見頃を迎えており、いちょうの黄色や楓の赤色がとても綺麗でした。(*'▽') 皆さんいちょうの前で集合写真を撮りました。(*^^*) 印刷して、皆さんに渡したらとても喜んでくださりました。(≧▽≦) 家族な方々からも喜んでくださいました。
2017年10月13日
今日は「秋のりんご運動会」を開催いたしました。(≧▽≦)
紅白に分かれ、紅組白組のキャプテンに選手宣誓をしてもらい、りんご運動会開始!!(^^)!
お手玉送り、玉入れ、おやつ取り競争、大玉送りをしました。
皆さん一生懸命にされていました。(*^^*)
2017年09月21日
とても気持ちの良いお天気でしたので、宮若市の河川敷へ「彼岸花」を見にいきました(*^^*)
河川敷いっぱいに、赤い彼岸花が咲いていて、圧巻でした(≧▽≦)
利用者様も「すごいね!」「綺麗ね~」「こんなに沢山咲いてるところ見たことない」とビックリされていました。
2017年09月18日
今日は敬老の日でしたので、敬老のお祝いをしました。(*^^*)
ボランティアの方々が来てくださり、尺八やお琴の生演奏を披露してくださいました!(^^)!民謡も歌ってくださり、皆さんとても喜んでいらっしゃいました(*^^*)
2017年08月21日
今日は、「りんご夏祭り」を開催いたしました。(≧▽≦)
おもちゃの金魚すくいや、風船ヨーヨー釣り、スイカ割をしました。
皆さんとても楽しんでくださいました。(*^^*)
最後はスタッフと利用者様と炭坑節を踊り、おやつにスイカ割りのスイカを食べました。(*'ω'*)
皆さん炭坑節をとても懐かしがっておられました。
2017年07月12日
暑い・・・暑い・・・暑い・・・
よし!今日はおやつの時間をジョイフルで冷たい物を食べて身体をしやしてもらおう!と言うことで本日は利用者様とジョイフルでおやつを食べに行きました。
皆さん色々考えながら注文され、『パンケーキアイス付き』『コーヒーゼリー』
『冷やしぜんざい』『かき氷』等美味しそうに食べられていました(*^_^*)
その顔を見ていると、私達、幸せです(*^_^*)
2017年06月16日
今日もとっても良いお天気(*^_^*)外出日和だわ(^o^)
と言うことで、直方市上頓野にあるあじさい園に利用者様といってまいりました~(^_^)v
とても沢山のあじさいが植えてあって、とても見やすく創られて安心して、皆さんであじさいを見学し、おやつもアジサイ観ながら皆さんで食べました。
写真も撮り皆さんに渡したいと思っています。(^^)/
今度はどこに行こうかな?
2017年05月19日
今日はとても暑かったですね。今日は皆さんと遠賀のユメタウンへドライブがてら、おやつを食べにいきました(*^_^*)
皆さんそれぞれ食べたいおやつを選ばれ、ドーナツ、ソフトクリーム、焼き芋等美味しそうに笑顔で食べられていました。(^_^)v
皆さん、お出かけが楽しいようで、スタッフも沢山の笑顔をみれて嬉しかったです(^^)/
2017年05月05日
今日は、皆さんと芦屋の『岡湊神社』へ『なんじゃもんじゃの木』のお花を見に行きました(*^_^*)
大きな木いっぱいに小さな白いお花がたくさん咲いていてとても綺麗でした。(^o^)毎年、見に行っていますが今年はちょうど満開の時期に行けて、今まで以上にきれいでした。(^_^)v
利用者様達も喜んでくださり、皆さんで満開の木の下で写真も撮れて、とても楽しい時間を過ごせました。(^_^)v
2017年04月29日
今日は、宮若市の若宮八幡宮へ藤の花を見に行きました。
丁度、見頃で満開に咲いていました。(*^_^*)
満開に咲いている藤の花をバックに皆さん良い写真が撮れました。
2017年04月12日
今日はとてもいいお天気だったので、利用者様皆さんで直方の河川敷へチューリップを見にいきました(^_^)v
少し風がありましたが、皆さんチューリップを見ながら『綺麗ね~(*^_^*)』
と喜んで下さいました。
ベンチに座り皆さんでおやつを食べ、チューリップをバックに写真もとりました
とても良い写真が撮れたので、皆様に写真をプレゼントしようとおもいます。
喜んでくださるかな?(*^_^*)
2017年03月29日
昨日と今日で皆さんと『あんずの里』にいってきました。(*^_^*)
とてもお天気が良くあんずの花や海を見て『綺麗ね~』と喜んでくださいました。(^_^)v
昼食はあんずの里にあるバイキングでご飯を食べました(^o^)皆さんご自分の好みのおかずをお皿に盛り、皆さんでお話しされながら、味わっておられました(*^_^*)また来年皆さんで行きたいと思ってます(^_^)v
2017年02月27日
今日は北九州の小嶺にある『銀杏屋』へ雛人形を見に行きました。(*^_^*)
沢山の雛人形が飾ってあり、皆さん『綺麗ね~』『すごいね~』と喜んでくださいました(^_^)v 巨大手作りおひな様、お内裏様があり、その前で集合写真を撮りました。皆さんとてもいい笑顔で写られていました(*^_^*)
2017年02月15日
今日はとてもお天気がよかったので、中間市にある『梅安天満宮』へ梅の花をみに行きました(^o^) 丁度良い見頃でとてもきれいに咲いていました(^^)/
少し風が冷たかっで車の中で梅の花を見ながら、おやつを食べました。
皆さんが喜んでくれて良かったです。(*^_^*)
2017年01月13日
今日は利用者様達と多賀神社へ初詣にいきました(*^_^*)
少々風が冷たかったのですが、お賽銭を入れお願い事をし、あめ湯を頂きました
皆さん何十年も初詣に行ってない!と言われ初詣を楽しまれておりました(^o^)
明日から寒くなるようなので、皆様、風邪等気をつけましょう!(^^)!
2017年01月09日
今日は利用者様に「書初め」をしていただきました。(^o^)丿
皆さん最初は「できなーい(;O;)」 「書かなーい^_^;」等おっしゃっていましたが、いざ書きはじめられると笑顔で筆を執り「初夢」「迎春」「初日の出」などを書かれていました。(^_^) 中にはエンジンがかかり何枚も書かれた利用者様もおられました!(^^)!
皆様の書初めは一時壁に掲示しようと思ってます(^^♪
2017年01月07日
皆さん、明けましておめでとうございます。(*^_^*)
と、言っても、もう7日たちました(^_^;)
今日は、利用者様達に昼食『七草粥』を食べて頂きました。皆さんにとても喜んで頂きスタッフ一同とてもうれしかったです。(*^_^*)
これからも、利用者様の笑顔を沢山見れるように、スタッフ一同頑張ってまいりたいと思います!(^^)!
2013年01月07日
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
一年たつのが早いですね。
今年も「安らぎ・癒し・寛ぎ・信頼・笑顔」をモット-に、りんごを利用者様と一緒に盛り上げていきたいと思います。
今日は、1月7日とゆうことで、利用者様に七草粥をお出しいたしました。
みなさんおいしおいしと、ペロッと召し上がられましたよ。
2012年11月13日
みなさんこんにちわ~!寒くなりましたね(>・<)風邪など引いてませんか?デイのみなさんは元気ですよ。
宗像大社に菊を見に行ってきましたよ。いろんな菊があり、とってもきれいでした。七五三やお宮参りの方や結婚式をされている方もおり、にぎわってました。赤ちゃんをみて利用者様は、喜んでました。
菊にも、満足され楽しんでくださいました。
また、来年も一緒に行きたいです。
2012年10月19日
こんにちわ!今日は、日差しが強く眩しいですね。
昨日の昼間に、みんなで畑の草取りと収穫をしました。
何を収穫したでしょうか?焼いたり蒸かすと甘くてホクホクしてる食べ物です。わかりました?
さつま芋です~。
みなさん寒い中、草取りに収穫を一生懸命されてもした。
さつま芋はあんまりなかったですが、収穫したさつま芋でおやつでも利用者さんに作ってあげたいです。
2012年10月16日
みなさんこんにちわ!今日も天気がいいですね~。
昨日の夕方に利用者さんと花を植えました。
チューリップ、いちごです。
いちごは、利用者さんが、昔仕事で育てておられていたので、喜んで頂けると思います。あと、りんごでしている、回想法になると思いどうしても植えたかったので植えました。
今から、いろいろ花を植えて玄関を華やかにしていきます(>。<)/~
2012年10月15日
みなさんこんにちわ~。今日は、少し暑いですね。汗が少しでました。
風邪をひきやすい時期になってきましたのでデイでは、今日からうがいを始めましたよ。みなさんも、予防して風邪に気を付けてくださいね。
土曜日と今日の午前中に水巻の土手にコスモスを見に行きました。
土曜日とゆうこともあって、たくさん人が、来てました。
たくさん咲いてましたよ。いろんな色があり、とってもきれいでした。
利用者さんも笑顔になり、利用者さんどうしコスモスで会話が弾んでいました。
一人になっていた利用者さんがいましたが、他の利用者さんが手をつないで下さり、その光景が微笑ましく思いました。
コスモス見物もすごく喜んで下さり嬉しく思います。
また、いろいろな所にお連れしてあげたいと思いました。
2012年10月12日
初めましてこんにちわ!8月より、りんごデイサ-ビスで働く事になりました、栗田です。
もう、ここにきて、二ヶ月になりました。利用者さんと毎日楽しく過ごしております。りんごは、心暖まる様な場所です。
これから、もっと、りんごを盛り上げていきたいと思います。
10日に、秋の運動会がありました。スタッフみんなで、準備から気合いが入っており、アイデアをいっぱい出し合い準備しました。
したくないと言われていた利用者さんでしたが、ハチマキを渡すと、ご自分でハチマキを巻かれて、一番気合いが入っていました。応援合戦では、大きな声をだし、とても笑顔でした。普段は、大人しい方で、こんなに喜んでいただき、がんばって準備したかいがありました。
盛大に盛り上がった、秋の運動会は、同点とゆう結果で終わりました。
来年も喜んでいただけるよう、がんばりたいです(>#<)_
2011年08月12日
☆毎日 厳しい暑さが続いております。皆様 いかがお過ごしでしょうか?一年経つのが早く、お盆が来れば お正月があっという間に来るような気がする今日この頃です♪最近、うれしい事がありました。ある利用者の方といつもスタッフが一緒について歩きトイレに行きズボンの上げ下げの一部介助していたのですが、ある日「ここからは、私が一人で行く」と話されご自分でしっかり杖をつき歩きズボンの上げ下げもご自分でできるようになりました。創作活動も以前は 声をかけると「せん!」の一言でしたが、今では、張り絵を一生懸命されるようになり、他の利用者の方に教えてあげるようになられました。意欲が出れば何でもできるんだなぁ~とスタッフみんな笑顔になる瞬間でした。もっと もっとりんごデイサービスのご利用者様が元気になれるように 私も頑張らないとっと思えました。毎日 ご利用者の方々からいろいろなことを学ばせて頂いて ほんとに感謝でいっぱいです。
2010年07月20日
☆7/20(火)CROSS FM Morning Gate(7:33頃から)
りんごデイサービスの取り組みについて お話しさせていただきました。
このような機会をいただけまして 本当に感謝しております。
Morning Gateのホームページでも 見ることができます。
2010年06月19日
☆6/19(土)KBS京都ラジオ「早川一光のばんざい人間」(毎週土曜日午前6時15分~8:30分生放送)元堀川病院顧問の早川一光医師(86歳)をパーソナリティにした長寿番組で、毎週40名のスタジオ参加の高齢者と共に放送しているラジオで“りんごデイサービス”の取り組みのお話しを、させていただきました。(7:35分~10分程度)生放送だったのでとても とても緊張しました。私どものりんごデイサービスの取り組みを 話題にして頂き 本当に嬉しく思います。ありがとうございました。
開設1年 手探りの状況で スタッフ一丸となり『こうしていこう』『もっと、こうした方がいいのでは?』と奮闘中です。
ご利用者さまが元気になっているお姿を目の当りにし、スタッフみんなで感動したり、ご利用者様が「もっとながくデイに居たい」と話されると、とても嬉しい今日この頃です。よりよいケアーを提供していけるように 勉強していきたいと思います。
2010年05月27日
☆5/27(木)宮若市 中央公民館 学習室にて 第1回「自分史をつくろうサークル講座」~回想法についての学習会~にてりんごデイサービスでの取り組みを お話しする機会を頂き 関係者の方々に 感謝致します。色々な方々とお話しする事ができ とても勉強になりました。
ありがとうございました。
2010年05月18日
☆5/18日(火)朝日新聞の朝刊(筑豊版)に「りんごデイサービスの取り組みや特色」等の記事が詳しく掲載されております。
2010年04月27日
☆4/27日(火)讀賣新聞の夕刊にりんごデイサービスの昭和の時代を再現した部屋での様子が掲載されました。
讀賣新聞のホームページでも、記事を、みることができます。
2010年04月14日
☆4月14日(水)RKBラジオ 中西 一清スタミナラジオの「大人のスタミナ講座」にて りんごデイサービスが放送されました。
「中西 一清 スタミナラジオ」のホームページを検索されると 視聴できます。 「すたみなぶろぐ」にも掲載されております。
2010年04月12日
☆4月12日(月)TNCテレビ西日本 ハチナビ スーパーニュースにて りんごデイサービスが放送されました。
2010年03月23日
☆H22年3月23日(火)西日本新聞の朝刊(筑豊版)にりんごデイサービスが掲載されました。西日本新聞のホームページでも みることができます。
2010年03月15日
ホームページをリニューアルしました。