訪問診療
訪問診療に関する詳しい情報は、康和会の訪問診療専用ホームページをご覧下さい。
寝たきりのお年寄り、障害者の身になった、きめ細やかな往診システム
歯科訪問診療とは、介護老人福祉施設・介護老人保健施設・病院などに入所、入院されておられる方や居宅にて寝たきり等で通院の困難な方が対象となります。
治療を行う場所
指定されます部屋または場所にて治療を行いますが、患者様のベッドサイドでの治療もできます。
尚、治療を行います所の付近に手洗場所があれば助かります。
治療を行う日時
施設の担当者またはご家族と日程調整を行ない基本的には週1回の割合で治療に伺います。
治療のレベル
通院されました外来医院と同じ程度の治療ができます。
治療費について
治療費の一部負担金は、外来で通院された場合と同額で、法定の一部負担金のみです。もちろん、医師などの出張費や交通費はいただいておりません。
私たち康和会が早くから取り組んでおります訪問診療は、今では多くの方になくてはならない活動となっております。
熟練の医師が計画的に老人ホーム・障害施設などや自宅に訪問して診療だけにとどまらず、歯科保健衛生の啓豪活動も積極的に押し進めています。
訪問診療の流れ
まずはお電話を
患者さん・家族よりの往診依頼。
打ち合わせ
ご家族や、ケアマネージャー等の方を交えて、担当者と診察日・時間の打ち合わせ。
往診専用車
歯科機材を乗せた往診専用車で患者のもとへ。
ご自宅または入所されている施設等で治療
患者さんのご自宅や入所されている施設等が歯科診療所に早変わり!
往診専用ユニットで診療開始。