介護老人保健施設 和泉の澤★福岡県飯塚市

 パワーリハビリテーション

パワーリハビリテーションとは

筋力強化トレーニングとの違い

マシーンの紹介

ご利用にあたって

自立と意欲を高める!!
可能な限り、高齢者の機能を引き出すパワーリハビリテーション。

トレーニング回数 週1~6回

トレーニング時間 約30分

 マシン体験も可能です(無料)お気軽にご相談ください!

パワーリハビリテーションとは

マシントレーニングにより軽い負荷をかけ、適正な「フォーム」と「タイミング」により普段使われていない神経や筋肉をよみがえらせるリハビリテーションです。
また、パワーリハビリテーションに参加することにより得られる身体機能の改善が、自信や意欲の回復を促し、より活動的な生活へと導いてくれます。
歩くのが辛い方、家で閉じこもりの方、お友達を沢山作りたい方、このような数多くの方々にパワーリハビリテーションとかかわりを持っていただき元気に笑顔のある毎日を送って頂きたいと考えています。

筋力強化トレーニングとの違い

パワーリハビリテーション 筋力強化トレーニング
対象者 要介護・要支援の認定を受けた方 健康な方
負 荷 軽い負荷(1Kg~) 強い負荷
目 的 眠っている筋力や神経をよみがえらせる。 筋力強化、増強

パワーリハビリテーションは軽負担でのマシントレーニングです

パワーリハビリテーションは、筋力強化を目的としたプログラムではありません。
マシントレーニングを軽負荷で行い、日頃使っていない筋を動かします。それにより、「すたすたと歩けるようになった」、「外出するようになった」といった改善が得られます。
パワーリハビリテーションが心臓に与える影響は「入浴」より軽く、運動によるリスクはほとんどありません。

パワーリハビリテーションとは老化に対するリハビリテーションです

パワーリハビリテーションは、老化や様々な障害により低下した身体の状態を回復させ、自立性の向上と生活の質の向上を目指すリハビリテーションです。

マシーンの紹介

レッグエクステンション フレクション

膝関節運動機能改善

膝関節を伸ばす動作と曲げる動作の2つのトレーニングが行えます。
アーム角度を変えるだけで簡単に動作の切り替えが可能です。

レッグエクステンションフレクション

ローイング

上肢運動機能改善

前方のグリップを身体に向かって引く動作のトレーニングが行えます。

ローイング

トーソ エクステンション フレクション

体幹運動機能改善

体幹を伸ばす動作と曲げる動作の2つのトレーニングが行えます。
アームの角度を変えることにより両方向の運動が可能なので、常にウエイトプレートを確認できる位置で両方の運動が行えます。

トーソエクステンションフレクション

ホリゾンタル レッグプレス

立ち上がり動作改善

水平のレール上をスライドするシートに座り、両足でフットプレートを押す(レッグプレス)動作のトレーニングが行えます。

ホリゾンタルレッグプレス

ヒップアブダクション アダクション

股関節運動機能改善

股関節を開く動作と閉じる動作の2つのトレーニングが行えます。

ヒップアブダクションアダクション

チェストプレス

肩関節運動機能改善

グリップを身体の前方に押し出す動作のトレーニングが行えます。肩関節の可動域に合わせて2種類のグリップが選択できます。

チェストプレス

バイオステップ

上下肢運動機能改善

アームとフットプレートは連動式で、上肢と下肢の動作比率1:1にする独自の制御機構を採用しております。
これにより、下肢のダイナミックな動きに対して腕が無理に引かれることが無く、自然でスムーズな上肢と下肢の協調(交互制)運動が行えます。

チェストプレス

↑先頭へ

ご利用にあたって

パワーリハビリをご利用頂くにあたり下記事項のご理解を願います。

↑先頭へ